6月30日(土曜日)昼過ぎ、夕方より雨の1日でした。
6月28日(木曜日)今日も、梅雨の中休みのようで
6月27日(水曜日)今日は年に1回のMRI検査の日。
この調子で、日々明るく、普通に過ごせる事に感謝でございます。
さて、その後神戸、六甲道に、同級生のUさんが、開店されて先月5月に1周年を迎えられた素敵な、パワーストーンとアクセサリーのお店リトルリバーさんに、なかなか行けずに遅れてしまった1周年のささやかなお祝いを持って行ってきました。 以前、伺った時から品揃えも増え、エスニックなテイストのお洒落なバッグやサンダル、ハンカチ、ストール等や、もちろん多様なパワーストーンを中心としたアクセサリーも様々にディスプレイされて、お洒落な楽しいお店です。 JR六甲道からも阪急六甲からも近いんで、お近くに行かれた際は、お立寄頂ければと思います。
そして、その時、ヒマワリを持っていったんですが、その流れもあって、今夜はこんな1枚を描いてみました〜。

6月26日(月曜日)今日は、月に一度の絵手紙の日で
そして、その後JRで高槻に出て、ポストカードを置いて頂いている手作り雑貨店「ちくちく」さんに伺いました。 この雑貨店の店長さんは、以前勤務していたデザイン会社の後輩の女性なんですが、そこで偶然、同じ会社にいて実家が高槻の別の後輩で今もフリーでテキスタイルデザインの仕事をしている女性とも本当に久しぶりにお会いでき、懐かしく近況などもお話する事ができました。
そして、ここでお知らせなんですが、来月7月8日の日曜日から13日の金曜日まで、こちらの「ちくちく」さんで「ちくちく夏のかばん展」が開かれます。で、初日の8日の日曜日に私も参加させて頂いて、先日、神戸のGIANさんの蚤の市で、やらせて頂いたように、キャンバス地のトートバッグにその場で、絵を描かせて頂き販売する、ライブペインティングスタイルで参加します。 店長のIさんが、作って下さった告知のDMと合わせて今夜の絵は、こんな感じで遊んでみました。 どんな柄を描くかは当日まで、秘密です。(笑)なんちゃって。


6月25日(月曜日)久々の歯医者、そしてスイカ(笑)
ま、仕事中も痛みもないし昼間に、以前通っていた歯医者さんに電話して、仕事を終えてから行ってきました。 先生にチェックしてもらうと、はずれた土台部分の下に虫歯があり、大きな穴が、、、一度土台部分を外して根の状態も見てみるという事で、結局、再度、虫歯部分を削り新たに被せをするという事になり、合わせて全体をチェックすると、もう一カ所、虫歯と歯石除去も含めて、またしばらく通院する事になりました。 やはり、あのドリルの音、感触、苦手です。麻酔なしで削られていると、いつ痛みが走る!かとつい拳を握りしめ必要以上に身体に力が入ってしまう私です。(笑)
そんな今夜は、夏と言えば!のスイカを描いてみました〜。大好きです。
さて、明日は絵手紙で、工場はお休みして、デイセンターに行ってきま〜す。

今日は、別れて暮らす息子との昼食、その後、神戸に出て
3月に15年ぶりくらいに再会した息子が、今月6月が誕生月なので連絡をとり今日、天王寺で会ってサンギョプサルを食べながら、ゆっくりといろいろ話をする事ができました。 電車が大好きな息子でしたが、今も鉄道大好きで高校では鉄道研究会に入っていたようです。(笑)なんにしても、元気そうにしているので、良かったです。 今後も時々、会って少しずつ少しずつ、時間を積み重ねられたらと思っています。
そして、その後、私は神戸に出てお世話になっているNさんと共に、先日、連れて行ってもらった暖かみのある、活版印刷を体験できるショップEbokさん、に行って、このお店で買っていたコースターに自分でアクリル絵の具で絵を描いていったものに、私の屋号MICKWOODを、活版印刷で刷る、という体験をさせて頂き作ってみました〜。 という事で、お店で、「ゲラ箱」という箱に自分でMICKWOODの活字を広い、組版(これが見てるとパズルみたいな感じで活字がずれないように様々なパーツを組み合わせて固定した版です。)そして写真の印刷機でガッチャンと刷る!という流れでした。 こういう、行程を経て、味わいのあるエンボス、印刷。 やはり、デジタルでプリンターで印刷の均一性にはない、力加減で微妙に変わる印刷は、そういった柔らかさがでていいですよね〜。 で、今夜は一連の写真をアップしてみました〜。




6月24日(日曜日)おはようございます。出掛ける前に
6月23日(土曜日)今夜は、夏に向って定番の

6月22日(金曜日)今夜は、蒸し暑くもなく
絵は爽やかに「レモン」でございま〜す。これもアバウトでございますが、、(笑)
